![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
目次
ライブストリーミング 定番サイト
Youtube Live
言わずもがな、Youtube内から見れるライブ配信。
今話題のVtuberからあらゆる国内外の方が配信をされています。
視聴者ファンディングというものがあり、配信者へ投げ銭をすることができます。
オススメのYoutuberは追って記事にしようと思います。
Youtube liveでは他にも
アイドルのライブ配信や、ゲーム公式ライブ配信なども行われています。
画質も良いのでストレスなくみれますね。
3月29日(日)18時30分よりライブ配信!
“間宮祥太朗と遊ぼう!『モンスターハンターワールド:アイスボーン』春のモンハン祭り”!俳優の間宮祥太朗さんが #MHWアイスボーン のマルチプレイ集会所に降臨! 救難信号にも助っ人として参加!?
YouTube Liveはこちら⇒ https://t.co/OzgOk1olT9#PS4 pic.twitter.com/XTE1CtvFhq
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) March 25, 2020
HKT48 「ただいま 恋愛中公演」
様々なユニットをお届けしました。
後半戦も応援してください!①HKT48 LIVE!! ON DEMANDhttps://t.co/flMG0Sw8Xb
②YouTube AKB48 chhttps://t.co/rQl9tz1X3O
③LINE LIVEhttps://t.co/LS0UaP72TE#ただいま恋愛中#HKT48
マネージャーK/研究生担当 pic.twitter.com/cwb2vwgc0f— HKT48 (@hkt48_official_) March 25, 2020
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
TwitCasting(ツイットキャスティング)
通称ツイキャス 2010年から運営開始
ミュージック、ガールズ、ボーイズ、アニメ、ゲームまでのジャンルがあります。
そして ママ というジャンルがあるのが特徴ですね。
こちらも投げ銭のシステムがあり、配信者に対して支援者という形で投げ銭が出来ます。
なかには大食い、早食いの企画をやっている人もいるので、見てみて下さいね!
【お知らせ】 2つの新しい配信プランを公開しました。
👉イベント・コンサート配信などに活用できるチケット購入型ライブ機能「プレミア配信」
👉法人や地域コミュニティの公式放送を手軽に実現する「パブリック放送」
詳しくは、こちらのページをご覧ください。↓https://t.co/dyOsIcYsKi pic.twitter.com/WJJFOYcavz— ツイキャス公式 (@twitcasting_jp) March 4, 2020
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
ニコニコ動画(生配信)
昔からある、動画投稿サイトです。
その中で通称ニコ生という配信では雑談系、ゲーム系あらゆるジャンルでユーザー(生主・実況主etc・・)が配信をしています。
いわゆる弾幕系の配信サイトです。(チャットを打つと文字が画面に流れる)
一度は、動画に文字が流れるのを見たことがあるのではないでしょうか。
ニコ生で、見るならやはり、屋外での配信(外配信)、凸配信(配信者同士の絡み)等でがオススメです。
昔ニコ生で活動されていた方が今はYoutuberになって活動していたりします。
You Tube Liveでもニコ生主が最強
1位 加藤純一
2位 アンジュ(ツートン)
3位 ころね(宮助) pic.twitter.com/V8iin4xrYb— Newton (@FvasG) March 24, 2020
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
FC2ライブ
FC2が運営するライブ配信サイトです。
ノーマルからアダルト向けまであるようです。
一度見てみて感じを見てみるもの手です。
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
ゲーム特化配信サイト
昨今のライブストリーミング配信プラットホーム戦国時代
いくつかのストリーミングサイトを紹介する前に、述べたいと思います。
昨今のゲームライブストリーミングが熱いです。
プラットホーム運営がゲーム配信者の取り合いをしています。
どうにかして有名配信者(プロゲーマー)を獲得し盛り上げたいのです。(その人が来てくれれば、ファンが一緒にそのプラットホームにきてくれますし)
有名配信者からしても、自分の意向を尊重してくれるプラットホームに行きたいので
マネジメントエージェンシーと画策しているはずです。
主にtwitch、Mixer、Facebook、Youtubeの4つが有名です。
(2020年10月現在「Mixer」はサービス終了しています)
—–
有名配信者(実況者・ストリーマー)
有名配信者の中には、プロゲーマーの方も居ます。
その様な人達には、ある一定数のファンが居ます。
有名配信者の中には、プラットホームやゲーミングデバイス会社と契約し、活動をしている人もいます。
昨今では、ゲーム実況だけではなく、社会貢献(チャリティ等)を行っている
配信者もおり、ゲームの領域だけでは留まらなくなっています。
もちろんゲームが上手いだけでは人気にはなれません。人間性も重視されています。
——
twitch(ツイッチ)
Amazon.comが提供するライブストリーミング配信プラットホームです。
前進はJustin.tvでしたが、PCゲームに特化したプラットホームとして「twitch」として独立をし、そして2014年にAmazon.comがtwitchを買収しました。
今では、国内外のプロゲーマー・ゲーム好きの集まるプラットホームになっています。
もちろん日本人プロゲーマーも配信しており、かなり盛り上がっています。
2019年には、twitchで有名な配信者の、NinjaとShroudが別プラットホームへ移籍してしまいました。
(他にも多数移籍してしまった様です)
ですが、まだまだ配信者数・視聴者数は衰える事を知らずといった所でしょう。
Amazonプライム会員であれば、twitchプライム会員になれます。
(twitchプライム会員特典のゲーム特典も貰えますよ)
Twichで10万人見てるふぉとなだけどMixer5000人しか視聴者いない 20分の1か ニンジャが爆死したばかりだけど移籍金いくら積んだんだろうな
— Ninetail (@9Ninetail9) October 25, 2019
shroud まで配信サイト移籍かよ。マネーゲーム激しいな。いや実際すごいよ。ザブスク人数2万人とかいるのに、それをバッサリ切って移動させるわけでしょ。億単位の移籍金は夢があるのか。一方で現状向こうのサイト全く見たことないから、配信者としてNinja とか死んだ認識。twichはFPS向けになるかな?
— のくたなる (@n0cturnaljp) October 24, 2019
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
Mixer(ミクサー)※2020年7月22日にサービス終了
マイクロソフトが所有するライブストリーミングプラットホームです。
2016年に前進となるBeamとしてサービスを開始しましたが、次の年にMixerへと名前を変えました。
ライブストリーミング配信の遅延時間が短いのが特徴です。
有名配信者のNinja氏とShroud氏もここに移籍しました。
現在は、日本人の配信者はそこそこいるみたいですね。
ShroudのMixer移籍を受けて動画配信PFの現況
・英語圏はTwitch一強
・YouTubeはゲーミングを廃止するなど、配信には力をいれない模様
・Mixerが配信者独占すすめる
・Tencent(Mildom)も配信者独占を後追い
・今後配信のトレンドはモバイルゲームになるので、PF側がどれだけサポートできるか— 但木 一真 Kazuma Tadaki (@k_tadaki) October 25, 2019
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
Facebook gaming
高い成長率を遂げているFacebook Gaming
その要因の一つとしては、やはり有名配信者との契約です。
初めて見てみましたが、たくさんの方が配信していました。
日本時間5時30分の時点で、一つのチャンネルで、1.9万人の方が居ました。
すごいですね。
🔴LIVE – Taking Fall Damage all morning for the 🤣https://t.co/9OSsX3JxCZ#FacebookGaming pic.twitter.com/WRfOMKwJ53
— NightHawkPlayz (@NightHawkPlayz) March 25, 2020
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
Youtube Gaming
元々はゲームに特化した配信サービスとして立ち上げられましたが
2019年の5月末にYoutube本体と統合されました。
元々はtwitchを買収しようと交渉していましたが、Amazonに買収され、先を越されてしまいました。
ですが、まだまだこれからのゲーム市場でYoutubeはどう動くのでしょうか。
ショートムービー❣️新作✨
Lolo(@Idolize_gaming )と、
DBDのワンシーン😄
『英語×日本の×ドイツ語と、
時々DBD~☆』
ほんと楽しい英会話講座🤣🤣YouTubeにも、ショートムービーや、
ライブ配信動画もあるので、是非見てくださいね❣️😄『なっちHomeゲームch』https://t.co/cPvbI5lECJ pic.twitter.com/UfiW2svMVn
— れもん*ASKOは心の中で生き続ける (@lemonwingN) March 25, 2020
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)
最後に
やはり、ゲームライブストリーミングが熱いですね。
有名配信者が居ればお客さんを呼べますから。そして固定客も付いてきて、その固定客がさらに客を呼ぶ。
時には大富豪が物凄い額の投げ銭をしていたりもしますし、ゲームライブストリーミングの世界はまだまだこれから発展するといっても良いでしょう。
さらに色々なジャンルのゲーム、例えば「どうぶつの森」とかゲームに詳しくない方も楽しめるジャンルも配信されていますよ。
ご興味があればぜひ一度見てみて下さい。
![](https://movie-meyou.com/wp-content/uploads/2020/03/MUBIkun.png)