


バーチャルストリーマーとは?(Virtual streamer)
昨今Youtubeで活動されている、コンピューターグラフィックスのキャラクターを用いて、動画・ライブ配信などで活動するVitualキャラクターを「V Tuber」もしくは「バーチャルライバー」と呼ばれ広く世間に認知され、市場規模も大きくなりました。
Youtubeでは今や大人気の彼ら、動画の再生数やライブ配信の視聴者はかなりのもので、毎日多くのファンで賑わい地上波や関連商品の展開など、様々な所でその活躍を見る事が出来ます。
しかも企業・自治体などが独自のオリジナルのバーチャルキャラクターを作成し、ユーチューブなどで活動もしています。
ファンは世界中に波及
また日本だけではなく世界的にも人気を得ており、日本の文化やアニメを愛好する大勢のファンがいることも影響、そして2020年9月頃には「英語圏向けのV tuber」も登場し、界隈で話題となりました。
様々なV tuberが誕生している
その外見は、人間や現実の性別に囚われず、「デミ・ヒューマン(亜人)」や「動物」などの様々キャラクターが存在します。
そんなバーチャルキャラクターを用いて活動するストリーマーはYoutubeに限らず、Twitchにも存在しています。
※今回の記事では、”Twitchで活動するバーチャルキャラクターを用いて配信している人物”の事を「バーチャルストリーマー」と総称します。
Vtuberとバーチャルストリーマーの呼びの違い
一般的にどこで活動していても「V Tuber(ブイ チューバー)」という呼称で通じると思います。
Youtubeで活動するストリーマーを「Vtuber」
Twitchで活動するストリーマーを「Virtual streamer」と呼称に違いを持たせている方も居ます。
どうやって動かしているの?
手や頭に機械を装着し、赤外線センサーで動作を測定し動きをつけています。
現在はではそういったサービスなども開発されていて、昔より簡便化が進んでいる様です。
分かりやすくいうと「モーションカメラ」やPlayStation VRの「モーションコントローラー」みたいなのを使って動作をつけていると思ってもらえれば簡単だと思います。
Twitchで活動するバーチャルストリーマー
個人的な意見が多く入っているので流し見にしていただければと思います。
Twitch界ではまだまだ発展途上
Twitchで活動するバーチャルストリーマーの現状ですが、バーチャルストリーマーとして活動しているストリーマー数はYoutube等に比べるとかなり少ないと言え。また人気の偏りも激しく、チャンネルのフォロワーが1000人を超えているストリーマーはかなり少数と言えます。
視聴者数も同様に、10人の配信もあれば500人を超える配信も存在し、それにバーチャルキャラクターのクオリティもピンキリです。
ですが、まだまだTwitchでのバーチャルストリーマー界隈は発展途上なので、これから盛り上がる事も無くはないと言った所でしょう。
また、Twitchからyoutubeにライブストリーミングの過去動画をアップロードし、Youtubeで火が付きTwitchの視聴者数が増えたケースもあります。
(そのバーチャルストリーマーの方は英語圏の方だったので、日本語に翻訳されたまとめ動画がYoutubeで人気が出た。)
Twitchの強み
- 全世界のゲーマーが集まる、ゲームライブストリーミングの本場であるという点。
- そしてなにより人気ストリーマーも多く在籍し、多種多様なジャンル・人々が居る。
しかも投げ銭・サブスクラム(定期購読)文化がユーザーの間で当たり前に広まっていますので収益も良いでしょう。
今更Youtubeで企業に参加せず後ろ盾がない状態で、Vtuberとして新規参入し厳しい世界を駆け上るのは至難の業と言いざる得ません。ですからTwitchで活動した方が視聴者獲得・稼ぎとしては可能性があると感じます。
なおかつYoutubeに動画をアップロードしていけば一石二鳥ですからね。(Twitchパートナーは、Twitch以外でライブ配信が出来ないという制約があります)
※Twitchをまだ知らないという方への記事もありますのでそちらも合わせて呼んで頂ければ幸いです。
※2020年11月末に活動がスタートした、アメリカ発のVtuber会社「VShojo」
本記事とは別に、記事にしましたので興味がある方は下記から。
Twitchで活動するバーチャルストリーマー紹介
ここでは、チャンネルフォロワー500人を超えているストリーマーを紹介していきます。
なおかつバーチャルキャラクターがしっかりと動作しているストリーマーのみをピックアップ。
全てのカテゴリーをババッと回って探したので今後追記していくかもしれません。
評価項目
- Vクオリティ:バーチャルキャラクターの出来、動作など
- 声:筆者の好み
- エンターテイメント性:リアクションやストリーミングの質
※注意事項
- 掲示順は見つけた順
- 筆者はまだバーチャルストリーマーに関して浅いので誤りがあるかもしれません。
※ID部分をクリックすると各ストリーマーのホーム画面へ飛びます。
※写真をクリックすると拡大
Veibae(ID:veibae)
profile

- フォロワー数:163,150人
- 配信の内容:ゲーム・雑談・映画鑑賞
- 年齢:21歳
- 国:イギリス
- Vクオリティ:★★★★☆
- 声:★★★★★
- エンターテイメント性:★★★★☆
- 対応言語:英語・日本語
- 配信時間:週5日程 日本時間21時くらいから
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
TwitchのV界を代表するバーチャルストリーマーといえばこの人!イギリスのバーチャルストリーマーの「Vei」
フォロワー数は16万人、視聴者数はおおよそ1500人前後をキープしている。
彼女がバーチャルキャラクターを用いて本格的に活動し始めたのは2020年1月からの様だ。過去のビデオ録画を見ると昨年は声のみ、もしくは出来合いのバーチャルキャラクターでカラオケなどの配信があった。
彼女のプロフィールにある通り、配信が盛り上がり始めたのは「Youtubeにて日本語へ翻訳された動画がアップロードされてから」とある。
であるからしてストリーミングの視聴者には日本人が多いし、日本語のチャットもOKが出ている。彼女自身も日本ユーザーを受け入れ、日本語の勉強もしているようだ。
配信の内容は主に、ゲーム配信やYoutubeを見てのリアクション、2週間に一度ユーザー達と映画鑑賞もしている。また彼女のユーザー専用のディスコードなどもあり、ファンも多いと見受けられる。
Twitch界のVtuberといえばこの人
2020年中頃この記事を作成した際には、Twitchフォロワー数が6万程であった。しかし11月上旬にはフォロワー数は15万人を突破し、11月30日現在は16万人に到達。
(参考:日本のプロゲーミングチーム:デトネーター所属 スタイリッシュヌーブ氏のフォロワー数は30万人)
着実にフォロワー数・視聴者数を重ねていっているのが分かる。
肝心のキャラクターは、日本人にも受けの良いクオリティの高いものとなっていて、声も外国人離れしていると表現して良いのか分からないが、アニメの声質に寄った透き通った声で安定感が伺える。
一度も見たことがない人はぜひ見て頂きたい。
2020年12月現在も配信活動を行っており、アバターの衣装が刷新され、とても可愛い。

こきん(kokinch_)
profile

- フォロワー数:4,473人
- 配信内容:ゲーム・雑談など
- 年齢:20歳以上 正確な年齢は不明
- 国:日本
- 中の人顔出しあり
- Vクオリティ:★★★★☆
- 声:★★★★☆
- エンターテイメント性:★★★☆☆
- 対応言語:日本語、英語(韓国語?)
- 配信時間:毎日12時頃から(水曜日は遅め)
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
日本のヴァーチャルストリーマー「こきん」、2019年11月にヴァーチャルストリーマーとして活動を開始、珍しく中の人の素顔もTwitterで見る事が出来る。
(※ほとんどのヴァーチャルで活動するストリーマーは「中の人」を隠すのが常)
ゲームは主に、MHWやOSU!、VAROLANTなどFPSゲームを多くストリーミングしている。
筆者の偏見なのだが、バーチャルユーチューバーしかり、ヴァーチャル界は声を作っている事が多いのだが、彼女においては声を作っている感じがなく、嫌が感じがしない。
フォロワー数4,500人程度とTwitchの中では上位に入ると思うし、リアクションなども良いと感じた。
対応言語は主に、日本語と英語で、海外の人も楽しめるように彼女の日本語発言を自動で英語に自動翻訳したものを画面に映すという形式をとっている。チャットに関しても日⇔英の自動翻訳機能あり。
日本、英語圏の人もターゲットにしており、Twitterでは韓国語を勉強しているとある。
それなりに固定ファンもいるようなのでまだまだ伸びしろのあるストリーマーと言える。
lunpeko(ID:lunpeko)
profile

- フォロワー数:5,671人
- 配信内容:お絵かき・ゲーム
- 年齢:22歳
- 国:アメリカ
- 中の人顔出しあり
- Vクオリティ:★★★★★
- 声:★★★★☆
- エンターテイメント性:★★★★☆
- 配信時間:ほぼ毎日 日本時間で23時から。
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
アメリカのバーチャルストリーマー「lunpeko(Luna)」、2020年から活動するバーチャルストリーマー、主にお絵かき配信をしながら雑談をしている事が多く、ヴァーチャルキャラクターのクオリティも高い。Twitterにて自身の写真もアップロードしている。
声に関しては、日本の声優によく似ている。誰かなと考えた所「豊崎 愛生」さんに物凄く似ているという結果が出た。英語版「豊崎 愛生」と自身の中で名づけた。
またストリーミング中にも、日本の音楽などを流し、Twitterの名前も日本語入り。日本のユーザーをターゲットに入れているのが分かる。
ペインター系バーチャルストリーマーという位置付けで、しかもインスタのフォロワー数は5万越えなのだが、Twitterはまだ1000人程度、絵描きとしての評価が高いのだろうか。
これから伸びて行く可能性を感じる。
Momo(ID:momo)
profile

- フォロワー数:51,643人
- 配信内容:ゲーム
- 年齢:不明(主婦)
- 国:不明
- 中の人顔出しあり
- Vクオリティ:★★★☆☆
- 声:★★★☆☆
- エンターテイメント性:★★☆☆☆配信時間:不定期 おおよそ週3回ほど
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
主婦バーチャルストリーマー「Momo」、Twitchでの活動はおそらく2020年からで主ににゲーム、3Dペイントなどを行っている。こちらも珍しくTwitterで素顔を公開している。
好きな色は緑で自身の髪の毛も緑に染めている。
配信内容はあまり特筆することはなく、ヴァーチャルキャラクターを画面に映しただゲームやペイントをしているだけと感じた。
しかしフォロワー数は多いので、それなにりファンは多いのだろう。
Chocola(ID:chocola0802)
profile

- フォロワー数:652人
- 配信内容:ゲーム・3Dペイント
- 年齢:11歳という設定
- 国:日本
- Vクオリティ:★★★★☆
- 声:★★★☆☆
- エンターテイメント性:★★☆☆☆
- 配信時間:不定期 おおよそ週3回ほど
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
Twitter:不明
日本のバーチャルストリーマー「Chocola」、自身オリジナルのバーチャルキャラクターでの活動は2019年10月から、主にゲーム配信をしている。
こちらの配信もチャット欄に日本語を打ち込むと自動で英語に変換するソフトを利用していて、海外ユーザーも視野に入れている模様。
固定のユーザーは何人か付いているらしく、チャットもおおよその決まったユーザーの打ち込みが多かった。熱心な固定ユーザーを獲得しているようだ。
リアクションもそこまで多くはなく、ただゲーム、3Dペイントをしながらそれとなく話すといった内容だった。
視聴者数は50人行かないくらいだった。
Grabbys(ID:grabbys)
profile

- フォロワー数:5,026人
- 配信内容:ゲーム
- 年齢:たぬき?
- 国:アメリカ
- Vクオリティ:★★★☆☆
- 声:★★★★☆
- エンターテイメント性:★★★☆☆
- 配信時間:週5くらい 開始時間不定期
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
アメリカのバーチャルストリーマー「Grabbys」、いわゆる動物系のバーチャルストリーマーで活動は2019年の6月頃から行っているようだ。
レッサーパンダのキャラクターを画面に映しており、表情など豊かで驚いた。
日本時間の日曜16:30で視聴者数は23人だった。
アメリカおっさん動物系配信としては応援したい。
三日暦(ID:mizukaikoyomi)
profile

- フォロワー数:1,091人
- 配信内容:ゲーム
- 年齢:不明
- 国:日本
- Vクオリティ:★★★★☆
- 声:★★★☆☆
- エンターテイメント性:★★☆☆☆
- 配信時間:週6
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
日本のバーチャルストリーマー「三日暦」、活動は2020年4月1日から。
教祖系バーチャルストリーマーとして、ゲーム配信などを主に行っていて。お金がないと幸せになれないと自信も語っている。
海外の視聴者など主に中国のユーザーもある程度付いている。察するにビリビリ動画に配信内容がアップロードされている模様。
調べた所、ビリビリ動画に彼女の動画が4つほどアップロードされており、一つの動画が11万回再生されていた。その内容は中国の方の話をしている部分で反響があったようだ。
lewnabun(ID:lewnabun)
profile

- フォロワー数:1,501人
- 配信内容:ゲーム・VRチャット
- 年齢:18歳
- 国:オーストラリア
- 中の人顔出しあり
- Vクオリティ:★★★☆☆
- 声:★★★★☆
- エンターテイメント性:★★★★☆配信時間:土日
- 配信スケジュールの詳細はこちらから
オーストラリアのうさみみバーチャルストリーマー「lewnabun」。活動は2020年5月から。彼女も自身の写真をアップロードしている。
うさみみのバーチャルキャラクターを使用している。キャラクターのクオリティはそこそこで、時折腕などが体を貫通してしまっている時がある。
この人の声も「豊崎 愛生」さんにどこか似通った声で作っている感じが少し出ている。
uxieu(ID:uxieu)
profile

- フォロワー数:3,642人
- 配信内容:ゲーム・お絵かきチャット
- 年齢:19歳
- 国:アメリカ
- Vクオリティ:★★☆☆☆
- 声:★★★☆☆
- エンターテイメント性:★★☆☆☆
- 配信スケジュールはこちらから
アメリカのバーチャルストリーマー、活動は2020年4月からで、アメリカでデザインとテクノロジーの学生をしているようだ。
配信の内容は同じバーチャルストリーマー達とゲームやお絵かきチャットが主である。
彼女自身発言する回数は多くなく、他のバーチャルストリーマーの声にかき消されてしまう場面が多いと感じた。
Aylaahmao(ID:aylaahmao)
profile

- フォロワー数:9,775人
- 配信内容:ゲーム・雑談・お絵かき
- 年齢:不明
- 国:不明
- 中の人顔出しあり
- Vクオリティ:★★★★☆
- 声:★★★☆☆
- エンターテイメント性:★★★☆☆
配信スケジュールはこちらから
国籍不明のバーチャルストリーマー「Aylaahmao」、猫耳の獣人バーチャルキャラクターを使っていて、主にゲーム配信が多い。彼女も自身の姿をTwitterで写真を載せている。
声に関しては、海外のお姉さん声と言ったところで、キャラクターを見て想像する声とは少し違った感じだが悪くはない。
バーチャルキャラクターの出来はよく、配信画面中の画質も高く見やすい。
またメインアートで日本の学生服を着た絵があるのと、名前もエイラーと日本語表記があるので、日本ユーザーも視野に入れている模様。
最後に
Twitchで活動するバーチャルストリーマーを紹介致しました。
厳しめに評価してあります。実際に配信を見て、ご自身の応援したいストリーマーを探してみて下さい!
またTwitchというだけあり、海外のバーチャルストリーマーが多く存在し、日本ユーザーもターゲットにしているストリーマーが多くいますし、日本語チャットOKな場合が多いです。しかも日本では「中の人」というと絶対に口外しない、世間に顔を出さないというのが常であるがTwitchでストリーミングしている人は普通にTwitterなどで顔出ししているのも特徴です。
前述しましたが、Twitchではまだまだ発展途上のバーチャルストリーマーというだけあり、これからの発展が気になる所でもあります。
Twitchの検索欄で、バーチャルストリーマーを検索してもなかなかすべてのストリーマーを見つけ出す事が困難という事もあり、まだ知らなかったストリーミングがあれば幸いです。

見なきゃ損!ゲームストリーマー!「DeToNator 4BR」編